インコ

病気

インコの羽が大量に抜ける!?病気と換羽の違いについてご紹介!

暖かくなってきたり寒くなってくると、飼っているインコのケージ内に羽がいくつか落ちている事があります。羽が大量に抜けると家の中にもふわふわとした毛が舞っていたりして、掃除も大変になってしまいます。なぜ、インコの羽は抜ける時があるのでしょう?その理由をご紹介します。
画像集

私の可愛いインコ画像をまとめてみた!あなたもきっと虜になる!

今回は、私が以前飼っていたインコの可愛い画像をまとめてみました!この2羽は本当に可愛くて飼い主の私が大好きで常に一緒にいた子たちでした(^^♪インコのことをまだ知らない方にはぜひ、この記事を読んでいただいてインコの可愛いところや魅力を多く知って頂けたらとっても嬉しいです(#^^#)$2661
種類

マメルリハというインコの値段とインコの大体の相場はいくらくらい?

最近、その寄り添う姿が可愛いと密かに人気になりつつあるのが『マメルリハ』という品種のインコです。こんなに可愛いインコがお家にいたら素敵です。この記事ではマメルリハの値段や特徴などを他のインコと比較しながらご紹介していきます。ぜひ参考になさってくださいね。
スポンサーリンク
性格、生態

セキセイインコにも性格がある!困った性格の原因と性別による違い。

セキセイインコを飼っている方なら、性格について悩んでいる飼い主さんも少なくないと思います。人に慣れていない子だったり、べったりな子だったり、突然怒ったように叫ぶ子などセキセイインコにも色々な性格な子がいます。そんな性格についてや性別によって性格に違いがあるのかを私の経験談も含めご紹介します。
病気

インコの動物病院の探し方と飼い主が覚えておくべき5つのマナー

インコの様子がなんとなくおかしい。でも、インコを診てくれる動物病院なんて分からないし、もう少し様子をみようかな。なんて経験はありませんか?この記事ではインコを専門的な知識で診察しくれる動物病院の探し方・病院に行く際のマナーをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
性格、生態

インコがおしゃべりする4つの理由!なぜインコは上手に話せるの?

あなたは動画などで、とても上手におしゃべりをするインコを見たことはありますか?飼い主さんが「おはよう」と言うと、同じ言葉で「おはよう」と返してくれます。同じ鳥でもスズメやハトはどうしておしゃべりしないのでしょう。インコがおしゃべりが上手な理由をご紹介します。
飼い方

季節別。春夏秋冬のセキセイインコの過ごし方と大事な寒さ対策をご紹介!

私達は着るものや空調で寒さ対策をすることができますが、セキセイインコの寒さ対策はどうしていますか?いという方、結構いるんじゃないでしょうか?飼育がしやすくて人気のセキセイインコですが、よりながく一緒に過ごすために、四季折々の快適な過ごし方や、冬の寒さ対策について紹介します。
性格、生態

インコが毛づくろいする理由。実は要注意のサインかも?

インコの、毛づくろいしている仕草。もふもふしていて、とっても可愛らしいですよね。でも時には可愛らしいでは済まされない、インコからのSOSのサインだったりする場合もあるのです。そんなインコからのサインを、見逃さないようにするための気を付け方などを、紹介します。ぜひ参考に、なさってくださいね。
注意点

違う種類のインコを飼っても大丈夫?多頭飼いのデメリットと注意点!

1匹でも、十分可愛らしいインコ。たくさんのインコを一緒に飼ったら、その嬉しさは何倍にもふくらむことでしょう。たくさんのインコを一緒に飼う、つまり多頭飼いには楽しい事ばかりではなく、大変なことも多いのです。楽しく暮らすために、注意すべきことを紹介します。ぜひ、参考になさってくださいね。
性格、生態

インコの羽のクリッピングってなに?メリットとデメリットをご紹介!

「クリッピング」という言葉を知っていますか?インコを飼ったことのある人なら一度は聞いたことがあるかもしれませんね。「クリッピングってなに?」、「インコにとって良いの?悪いの?」そんな疑問を解決することができるよう、説明していきますね。
スポンサーリンク