食べ物

絶食は厳禁!インコのエサの量は?交換のタイミングと与える時間もご紹介

※当ブログでは記事内に広告が含まれている場合があります。

インコを飼っている方やこれからインコを飼おうとしている方は、一体どれくらいエサを与えていいのか疑問に思いますよね。

インコを飼う上で何よりも大切なのが、インコのエサについての正しい知識!インコにエサを与えるには、適切な与え方や毎日のエサの量、そしてエサを交換するタイミングをきちんと知っておかなくてはなりません。

今回は、インコのエサの量や交換するタイミングなどをご紹介します♪

スポンサーリンク

インコの1日のエサの量ってどれくらい?

まずインコが食べるエサは、アワ、ヒエ、キビ、カナリアシードなどを食べます。

ペットショップやホームセンターへ行くと、様々な殻類がミックスされたエサが手軽な値段で買えますので、そちらで十分だと思います♪

インコの1日のエサの量ですが、最低でも体重の10%は必要です。個体によって異なりますが、インコって結構エサを散らかすことが多々あります(;^_^A

実際私の飼っているインコも、まぁ~エサを散らかし放題にしてケージがエサまみれになります(笑)なので、多めに与えておくと良いでしょう。

エサを与える時間

エサを与える時間については、午前中に与えることが理想です!

でも私もそうですが、大体はケージの中にエサを置いといてインコが食べたい時に食べると言ったスタイルが多いと思います。

しかし、肥満対策としてケージに置いたままにしない飼い方をしている方もいらっしゃいますので、太りすぎや健康面を考えて体重をコントロールしたい方は午前中にエサを食べさせる方法で行うと良いと思います(*^-^*)

合わせて読みたい

セキセイインコのおすすめのエサ。ヒナの場合は?栄養の補い方は?
セキセイインコを初めて飼う方や、これから飼いたいと思っている方は普段エサは何を与えていいのか迷ってしまいますよね。大人のインコと雛とではエサも違います。そんな疑問に、インコ大好きな私がお答えします☆これから、インコを飼おうかなって思っている方はぜひ参考にしてください☆

1日でもインコに絶食は厳禁!

インコは基本的にエサから得たエネルギーを脂肪として必要以上に体内に蓄えることをしません。その大きな目的の1つが、空を飛ぶ能力を最大限に引き出せるように自分の体重をできるだけ軽くしておくためです。

インコは小さいので大きい鳥や猫などにとっても狙われやすいのです。その為、少しでも体重を軽くしいつでも最大限に飛べるように体重を軽くしているのです。

インコは病気でもしない限り毎日決まった量のエサを食べて、その日1日の活動に必要な分の栄養を取り込みますので、1日でも絶食してしまうとそれだけで体調を崩してしまいますし最悪の場合命を落とすこともあります。

「1日くらい大丈夫でしょ…」とエサを怠る飼い主さんをたまに見かけますが、インコは1日に必要な栄養分しか取り込まないのでそれが原因で死んでしまうことも…。

全ての動物が多く栄養分を取るんだと勘違いすると、自分の手で大切なペットを失ってしまう可能性がありますので、インコがいつでもエサを食べられるようにしておきましょう。

体重コントロールで常にエサを置かないやり方をしている飼い主さんは、きちんと決まった時間にエサを適正量与えてあげましょう!

エサ交換のタイミング方法

エサ交換のタイミングとしては、できるだけ毎日同じ時間にしてあげることが理想です!

エサの量は先ほどもお伝えしましたが、体重の10%は必ず与えましょう(*^-^*)ただし、インコはエサを散らかす習性がありますので多めに与えておくと安心です♪

また、毎日のエサ交換は全交換でなくて大丈夫です。全交換するとお金もかかりますし、エサ代もバカになりませんよね…。

エサ入れを確認したときに、まだ食べ残しがある場合はエサの皮だけ取り除いてエサを継ぎ足す方法で大丈夫です(*^-^*)

実際私も毎日全交換はせず、上に残った皮を綺麗に取り除きエサを継ぎ足していました!意外に上の方しか食べてなく、下のエサは綺麗に残っていることが多かったりします(笑)

ただし、古いエサがいつまでもエサ入れに残ったままでは衛生的にもよくありませんので、最低でも1週間に1度は全交換しましょう!

合わせて読みたい

インコが突然えさを食べなくなった!考えられる理由と対処法をご紹介
私たち人間もインコも命の源である食事…健康を保つためには、インコには毎日美味しく餌を食べてもらいたいですね。インコが突然えさを食べなくなったら、とても心配です。そこには何か原因があるはずです。えさを食べなく理由として考えられる事、また対処法などについて詳しくご説明します。

まとめ

今回はインコのエサの量や与える時間、エサ交換のタイミングについてご紹介しました!

インコに限らずペットに対してどれくらいエサを与えていいのか本当に悩みますよね(;^ω^)特に肥満対策として体重コントロールしている飼い主さんは尚更悩む部分だと思います。

これまでお伝えしたように、インコはエサがあるからと言ってお腹いっぱいに食べるのではなく、1日の活動に必要な栄養量しか摂りません。

なので常にエサをセットしている飼い方なら大丈夫ですが、体重コントロールをしている飼い主さんは、毎日必ずエサを与えてあげないとインコが体調を崩したり最悪の場合命を落とすこともあるのです。

人間と同じように「1日くらい食べなくても平気でしょ」なんて考えていると、大切なペットを失うことになりかねません(´;ω;`)

その都度エサを与える場合は、決まった時間に毎日エサを与えてくださいね♪インコが長生きする秘訣の1つは、エサの栄養管理です☆

その子にあった栄養バランスの良いエサを毎日適正量与え、いつまでも健康に長生きしてもらいましょう(^^♪

 

プロフィール
この記事を書いた人

はじめまして。harukaです。
現在1児のママをしながらインコ記事を書いてます★*゚
私は大のインコ好きで、インコについてなら何時間でも語れちゃうほどインコが大好き!
実家には、オカメインコ3匹、セキセイインコ2匹と沢山飼っていますが、まだまだ欲しい子が沢山…。
このブログでは、私の経験を踏まえた記事やインコ初心者さんへ、参考になる記事を書いてます。
良かったら、見て頂けると嬉しいです。

harukaをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました