飼い方

大好きな愛鳥と一緒に遊ぼう!おすすめな遊び方とインコがされて嬉しい5つのこと

※当ブログでは記事内に広告が含まれている場合があります。

実は自分、約2年前から「ナナイロメキシコインコ」というのを飼っているんです。ちなみに、名前はぴーちゃんです。

最初自分はこの「ナナイロメキシコインコ」がど~しても飼いたくてというより、とある場所をたまたま歩いていたら、偶然インコの専門らしきお店を見かけ、へぇ~って軽いノリでお店に入ると、まず真っ先に目に入ったのが、自分が日頃から大好きである、黄色と緑色のブラジリアンカラーをしていたインコでした。

店員さんに「これ、ずいぶん変わった色したインコですね?」って尋ねると、「これは、ナナイロメキシコインコっていうんですよ」って・・・。

独身で彼女もいない自分にとって今考えれば、あの日は衝撃的でまさに運命の出会いをした、そんな日でした。

そして、ぴーちゃんを飼い始めてから、ぴーちゃんのことやその他のインコのことについて色々知ることが出来たんです!

例えば、インコがどうやって遊ぶのか?へぇ~インコっておもちゃでも遊ぶんだ?とか、せっかくぴーちゃんのために買ってきたおもちゃなのに!全然興味を示してくれなくて「なんでだろう?」と思ったり。

もちろん、ナナイロメキシコインコのもつ独特な性格もあるのかも知れませんね。ただ基本は、どの種類のインコも思っていること感じていること・・・心は同じだと分かったんです。

インコを飼い始めて、インコのためにせっかくおもちゃも買ってきたのに興味も示してくれない!飼っているインコと楽しく遊ぶためにはどうしたらいいの?そう悩んでいるそこのあなたッ!

もし良かったら、ご参考程度でも構いません。悩んでいるあなたの何かのヒントになれば、自分は本当に嬉しく思います。

スポンサーリンク

インコはとにかく遊ぶことが大好き!おすすめな遊び方とは?

これはナナイロメキシコインコだけでなく、全てのインコに共通して言えることだと思うんですが、とにかくインコは「遊ぶこと」が大好きです!

ちょっとオーバーに言うのであれば、インコは食事の時間以外、ずっと遊んでいても全く嫌がらないと自分は思っています。

ここで誤解して欲しくないのは、インコはおもちゃで遊ぶことよりも「飼い主さん」のそばに一緒にいること、それが遊ぶことに繋がり、実は一番大好きなんだということです。

インコを飼い主さんの指の上や肩の上に乗せてあげる

飼い主さんとのスキンシップ、これがまずは一番大切ですよね。

あと何故かは分かりませんが、どのインコも飼い主さんの足の指や足の裏をすごく好むのご存知でしたか?足の指や足の裏から魅力を感じる「何か」があるのかも知れませんね。

百均ショップで売っている習字用の筆を使う

筆を使って顔や頭を優しくこちょこちょすると、ふわ~って膨らんで目もとろ~んとしてきます。しかも気持ちよさそうな表情をするんですよ。

百均ショップで売っている、小型の物干しハンガーを室内にかける

物干しハンガーを室内にかけておくと、興味本位から飛びついてきて、洗濯ばさみを噛みついて壊したり、かなり夢中になると思いますよ。その代わりすぐに壊れちゃいますけどね・・・汗。

今ここに書いたのは、インコ専用のおもちゃというより、自分たちが普段から使うであろう日用品を書きました。

そしてインコ専用のおもちゃとして、ブランコや止まり木、音が出たり、かじることの出来るおもちゃ、その他にも色々ありますので、ぜひ飼い主さん自身で色々見てみてくださいね!

合わせて読みたい

セキセイインコの飼育方法 必要なグッズと食べていい物ダメな物
セキセイインコを、はじめてお迎えする時になにを用意すればいいんだろう?と迷っていませんか?これからお家にセキセイインコを迎える準備として必要なグッズから、セキセイインコの食事までまとめましたので、ぜひ、参考にしてみてくださいね。

おもちゃに興味をしめさなくなった場合は?

最初は買ってきたおもちゃに興味をしめしても、もしかしたら徐々に興味をしめさなくなることだってあるかも知れませんよね。

なぜそうなるのかは、色々な理由があるかも知れません。

例えば…

そのおもちゃに飽きてしまった

飽きてしまえば興味をしめさなくなる・・・これはインコだけではなく、自分たち人間も一緒ですよね。

おもちゃもだけど、本当は飼い主さんと遊びたいの~

飼い主さんによくありがちなのが、おもちゃをあげてインコが喜んでいる姿を見れたことで、インコと直接かかわる時間が減ることです。

でも確かに飼い主さんもず~っとインコと接することは不可能ですよね。

しかし、その時間のバランスが崩れてくると、インコはさみしさの現れとして、おもちゃに興味もしめさなくなります。

私たち人間でいう「ふてくされる」みたいな感じですかね。

もしかしたら、体調が・・・?

これは、その場を見てみないとなんとも言えないのですが、インコの体調に何か異変があれば、当然おもちゃに興味をしめさなく…というより、しめせなくなります。

インコがされて嬉しい5つのこと

先ほど飼い主さんとのスキンシップ、これがまずは1番大切と書きました。ではその他に、インコがされて嬉しいことを5つご紹介しますね!

指につかまって、ゆっくり空中ブランコ

インコは指につかまる事も好きですし、その指がゆっくり前後左右ブランコのように動くのも大好きなんです!

飼い主さんとの追いかけっこ

ケージから外に出ている時に、少しだけ離れたところから声を掛けたり、飼い主さんがインコが離れようとすると、不安だから追いかけてくるし、飼い主さんの方に飛んできたりします。

最初は不安でも、ちゃんと飼い主さんのところにたどり着いたらインコにとってみれば嬉しいですよね。

インコに優しく話しかけてあげる

手に乗っている時に飼い主さんが優しく話しかけてあげたり、飼い主さんが笑顔で首を上下に振ると、インコも一緒に鳴きながら首を上下に振るんです。

あっ!この時注意して欲しいのが、飼い主さんがインコの目線に合わせる事です。自分たち人間だって上から言われたら嫌ですもんね。

基本はほめてあげる

実はこれ、インコだけじゃなく自分もなんですけど・・・汗。やっぱりほめられるのって嬉しいですよね~。

定期的にケージ内や、ケージ周りの掃除をする

自分はケージ内を10日に1度シャワーで洗い流す感じで汚れを落とします。またケージの周りなんですが、どうしても餌や羽が落ちているので、ほぼ毎日その部分だけは掃除機をかけます。

インコにとって掃除をされるって、きっと分かるんでしょうね。掃除機を準備すると、途端に右に左に動きだし、首も上下に振りながら鳴きだすんですよ!

合わせて読みたい

セキセイインコを飼う前に必ずチェックしておきたい4つのポイント!
色もきれいで可愛いセキセイインコ、飼いたいと思う方も多いのではないでしょうか?犬や猫に比べて簡単に飼えそうに感じるセキセイインコですが、お世話や毎日の暮らしで気を付けなければならない事があります。飼う前に知っておきたいポイントをご紹介します。

まとめ

ここまで、おすすめな遊び方やインコがされて嬉しいことについて色々書きましたが、皆さんいかがでしたか?

遊び方についていえば、おもちゃを買ってあげることも大切ですが、でも基本インコは飼い主さんと一緒に遊ぶことをすごく望んでいます。

またインコにとって嬉しいこと・・・って書きましたが、あまり深く考えず、自分たち人間もされて嬉しいことをインコにしてあげたらいいんじゃないかな?って自分は思います。

最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました!これからも飼い主さんがインコとの楽しい毎日を送れることを心から願っております。

 

プロフィール
この記事を書いた人

はじめまして。harukaです。
現在1児のママをしながらインコ記事を書いてます★*゚
私は大のインコ好きで、インコについてなら何時間でも語れちゃうほどインコが大好き!
実家には、オカメインコ3匹、セキセイインコ2匹と沢山飼っていますが、まだまだ欲しい子が沢山…。
このブログでは、私の経験を踏まえた記事やインコ初心者さんへ、参考になる記事を書いてます。
良かったら、見て頂けると嬉しいです。

harukaをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました