飼い方

インコを飼う前に知りたい!インコにはどのくらい費用がかかるの?

※当ブログでは記事内に広告が含まれている場合があります。

どんなペットでもそれなりに、費用はかかりますよね!

犬や猫とは違って、インコはお求めやすい価格で販売されているため「買っちゃおう!」と気軽な気持ちで買う方が増えてきました。

私もインコが大好きで、家に6羽いますが最初のころは知らず知らず出費が多かったと思います。では、一体どれくらい費用がかかるのかあくまでも目安ですがご紹介したいと思います。

これからインコをお迎えしようかなと思っている方は、ぜひ参考にしてくださいね♪

スポンサーリンク

ケージ代

まず、インコを飼う上で絶対に必要なものはケージです。これは、インコちゃんのお部屋で金額は3,000~10,000円ほど。

ケージの他に、菜ざしやおもちゃ、ヒーター、巣箱など必要に応じて用意する場合、合計20,000円ほどかかります。お店にもよりますが、雛を持ちかえるプラケースを買わされる場合もあります!

私は、雛用の段ボールに木くずを入れてお持ち帰りしていたのでプラケースを購入したことはありませんが、お店によってはそういう所もあるのでぜひ覚えておきましょう。

ちなみに、ケージを買うついでにおもちゃは必ず買っておいた方がいいですよ(*^-^*)

鏡付きのおもちゃが特に良くて、小さいうちからおもちゃに慣れさせておくとお喋りしたり、怖がったりしないのでオススメです☆

ちなみに、私は必ず鏡付きおもちゃとその他気に行った物を1つ買って帰ります♪(笑)

合わせて読みたい

オカメインコを飼いたい!種類や性格、飼い方のコツを徹底紹介!
オカメインコは容姿が可愛いだけでなく、お喋りしたり歌を歌ったりするのでセキセイインコとはまた違う可愛さがあり大人気。今回はそんな飼い主を虜にしてしまうオカメインコの種類や性格、飼い方などをご紹介!オカメインコを飼ってみようかな~と思っている方は、ぜひ参考にしてくださいね♪

エサ代

エサ代は、メーカーや種類によりますが数百円~1,000円が一般的です!その他に、カルシウムのパウダーやおやつなどで1,000円程度。

なので、月最低でも1,000~2,000円かかると覚えておきましょう。

インコには果物や青菜類をあげることがありますが、それは毎日ではなく時々あげる程度なので、飼い主さんが食べる物から少しあげるくらいで大丈夫です☆

わざわざインコちゃんのために買って食べさせることはしなくてOKですよ(*’ω’*)

病院やけがの治療費

インコだけでなく、ペットを飼っている方なら1番出費がかさむのがけがや病気の時ではないでしょうか?病院によって異なりますが、初診料で2,000円ほど。

ちなみに私は、けがで病院に連れて行った際に初診料+診察代+薬で10,000円ほどかかりました(;^_^A

また健康診断では、3,000円かかります。インコを飼う上で、最低でも1年に1回は健康診断を受けた方がいいです。

毎年必ず健康診断をして健康状態を見てもらうことによって、悪いところや病気がないか見てもらえますし、早期発見で助かる命もあります!

小動物は保険適用外なので、基本的に高額になります。手術代も数万~何十万…。

ちなみに私のインコ仲間の方で、手術をされたインコちゃんがいて明細書を見せてもらったら50万でした(;^_^A

大事な家族なので、全然惜しまないとは言っていましたがお会計をした際に周りの方は驚いていたと言ってました(笑)確かに、お会計でそんな多額な金額を見たらびっくりしますよね!(笑)その人も所持金が足りず、銀行まで下ろしに行ったと言ってました(笑)

このほかにも、フンの検査やそのう検査などインコがかかりやすい病気の検査をすると追加で料金が発生します。

小動物だからそんなにかからないだろう…と結構思われがちですが、小動物だからこそ保険もきかないですし高額なのです。

それでも、大事な家族の一員なので少しでも異変を感じたら病院へ連れていき診察してもらいましょう!何事も早期発見です。

合わせて読みたい

セキセイインコを飼うときに最低限必要な飼育グッズは何?
雛から飼うにあたり必要な飼育グッズやエサはどうしたらいいの?と悩みますよね(>_<)インコを飼うのが初めての方なら尚更、思い悩む部分だと思います。今回はインコが大好きな私が、雛を飼う上で必要なグッズやこれあると便利だよ~!というグッズを紹介したいと思います(^^♪

まとめ

今回はインコにかかる費用をご紹介しました!

私も初めてインコを飼ったときは、小動物だしそんなにお金もかからないだろうと思っていましたが、とんでもない…それが結構かかるんです!(笑)

まぁ、生き物ですし仕方ないんですけどね(;^_^A エサ代はそこまでかかりませんが、やっぱり初期費用と定期的な検査で結構お金がかかります!

でも、健康診断は絶対最低1回はしてください!

私はインコに健康診断があるのなんて知らず、受けさせなかったら病気が見つかって発見したときはもう手遅れで、可哀相なことをしてしまった事がありました。

それから必ず年に1回は健康診断を受けさせて、体に異常がないか確認してもらってます。小動物は基本、手術ができないので早期発見が本当に命綱です!

これから、インコをお迎えしようかなって思われている方は、必ずインコちゃんの健康診断を受けてくださいね(*’ω’*)

インコちゃんを迎えるときは、準備満タンにして可愛いインコちゃんをお迎えしてください( *´艸`)楽しいインコライフを過ごせることを、祈ってます?

 

プロフィール
この記事を書いた人

はじめまして。harukaです。
現在1児のママをしながらインコ記事を書いてます★*゚
私は大のインコ好きで、インコについてなら何時間でも語れちゃうほどインコが大好き!
実家には、オカメインコ3匹、セキセイインコ2匹と沢山飼っていますが、まだまだ欲しい子が沢山…。
このブログでは、私の経験を踏まえた記事やインコ初心者さんへ、参考になる記事を書いてます。
良かったら、見て頂けると嬉しいです。

harukaをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました