セキセイインコはずっとケージの中にいるとストレスが溜まってしまう子もいます。飼い主にとっても、部屋に出して遊ぶと癒され、かわいい仕草がたくさん見れますよね。
ですが、部屋に出して遊んでいる時、インコにとっては危険なものが部屋にたくさんあります。どんなものがインコには危険なのか、気になるあなたにその理由もご紹介します。
インコにとってとても有害なもの一覧
タバコ
人間にもニコチンが有毒なので、インコにとっても危険な物です。吸っている人がタバコの臭いがついた服を着てインコに触るだけで受動喫煙になってしまいます。
フッ素加工されている物
フッ素加工の物が熱せられて出る煙が猛毒です。
有毒なガス(フッ素化合物)が発生し、吸ってしまったインコは急死してしまいます。
亜鉛
カーテンの重りに使われている事が多いです。金属製のおもちゃなどにも使われている事があります。亜鉛だけではなく、金属を口にすると金属中毒になってしまいます。
スプレー類、接着剤、ペンキ、殺虫剤
シンナーなど気化する物質や、化学物質、科学的な溶剤はインコに猛毒です。
オーブンレンジ
換気をせず、加熱した時に出るガスがインコにとって猛毒です。
ビニール
小さなカケラを食べてしまうことがあります。消化されないので、体内でつまり危険です。
輪ゴム
足や首に絡まったりして危険です。大事故につながる危険性があります。遊びに使ったりしないようにしましょう。
蚊取り線香やアロマオイル
人間にはいい匂いでリラックスする物もインコには猛毒です。
インコの口に入る小さなもの
ビーズなどの小さい物は食べてしまった場合、詰まってしまう危険があります。
ドア
飛べるインコは、思ったより速く飛べるので、急に飛んできてドアをしめる隙間から入ろうとして挟まれたり、激突をしてしまうことがあります。
観葉植物
猛毒な物が多く、少しでも食べてしまうと中毒になってしまいます。次の項目で、観葉植物の危険性についてご紹介します。
観葉植物ははとっても危険!
人間にとって、部屋に置くと気持ちを癒してくれる観葉植物も、インコにとっては危険な物がたくさんあります。あなたの家にある観葉植物は大丈夫なのか、とても気になると思いますので、参考にしてくださいね。
シクラメン
根に毒性あり。下痢、けいれんを起こしてしまいます。
クリスマスローズ
植物全体に毒性あり。心臓麻痺を起こします。
アサガオ
種に毒性あり。下痢を起こします。
ポインセチア
植物全体に毒性あり。下痢、けいれんを起こします。
ポトス
植物全体に毒性あり。食欲低下、炎症の原因となります。
チューリップ
植物全体に毒性あり。嘔吐、皮膚炎を起こします。
アジサイ
葉と根に毒性あり。下痢、呼吸困難を起こします。
どれも身近ですぐ手に入る植物ですよね。食べてしまうと中毒症状が出たり、嘔吐や下痢、呼吸がマヒしてしまうくらい猛毒です。
もし、インコが食べてしまったら、すぐ病院へ連れて行ってください。中毒症状が出てしまったら、時間との勝負になるので、悩んでる暇はありません。
合わせて読みたい

インコに安全な植物
インコにとって危険な観葉植物を紹介してきましたが、食べてしまっても安心な植物もあります。
パキラ
鑑賞植物の中でも一般的で良く見る植物ですよね。毒性はないのでインコがかじっても大丈夫です。
サンセベリア
しっかりとした葉っぱが直立に伸びる観葉植物ですね。これもインコには無害です。かじられてボロボロになってしまうかも。
アロエ
とげとげのアロエもインコに無害です。でも、見た目が怖くて近づかないかもしれませんね。
オジギソウ
触るとお辞儀をするように葉っぱが閉じるオジギソウもインコに無害です。オジギソウにおどろく我が家のインコを見てみたいです。
意外と盲点な窓や網戸も実は危険
インコをお部屋で遊ばせている時、窓や網戸も危険って知っていましたか?何が危険なのか、その理由をご紹介します。
窓の危険とは
インコを部屋に出している時、窓をうっかり開けてしまい、開いた窓からインコが外へ逃げてしまう事故がとても多いです。
インコが部屋に出ているのに気付かず、他の家族が開けてしまったり、子供が開けてしまったりするので対策を必ずしましょう。
そして、窓のガラスはインコにとってはとても見づらいものなので、飛んでいてガラスに気付かず激突してしまう事もあります。対策として、白いカーテンだけをしておく、窓辺に目印となるものを置いておく等、対策をしてくださいね。
網戸の危険とは
網戸も窓と同じく、暑い日に網戸にしていて隙間からにげてしまう事や、中型のインコだと破って出てしまったりします。ぶつかった時に、衝撃で網戸が外れてしまったりもします。
そして、網戸は細かい網目なので、インコの爪が引っかかって大事故につながる危険性があります。
合わせて読みたい

まとめ
インコの身近にはいろいろな危険が潜んでいる事がわかったと思います。
ケージから部屋に出す時は、危険な物はその部屋には置かないようにしてくださいね。そして、今インコが何をしているのかよく見てあげてください。インコの命を守れるのは飼い主さんだけです。
コメント