「インコって1日何回トイレをするんだろう?」「インコの糞って臭うのかな?」とインコを飼っている方はもちろん、これからインコを飼おうかと思っている方は、1度は疑問に思ったことはあるのではないでしょうか?
私も過去にたくさんのインコを飼ってきましたが、トイレの回数はすごく気になったことがありました。
そこで今回は、インコのトイレの回数や糞の臭いについてご紹介していきたいと思います(*^-^*)
トイレのしつけはできる?
インコのトイレのしつけについて、私の鳥仲間の中でも一時期話題になりましたが結論から申し上げますと、インコのトイレのしつけはかなり難しくほぼできないに等しいです。
中にはある程度インコ自身でコントロールしている子や頭のいいインコもいますが、トイレのしつけは基本的にできないと思っていたほうがいいでしょう(;^_^A
ちなみに私も、過去に飼っていたインコの中で1番賢いインコにトイレのしつけをしてみたことがありましたが、できませんでした(笑)
糞の臭いはクサイ??
インコだけでなく基本的に鳥類は気まぐれに糞をその辺にしますので、放鳥中にあちこちでされた糞の臭いってすごく気になりますよね。
肉食系の鳥類は私は飼ったことがないので分かりませんが、セキセイインコやオカメインコなど種子などの植物系のエサを食べている鳥類の糞はほとんどと言っていいほど臭いません。
無臭に近いです。(実際に糞の臭いを間近で嗅いだことがありましたが、全然臭わなかったです(笑))
なので、放鳥中にあちこちでぷりっと糞をされても「くさ~い!!」ってことはありませんので、ご安心くださいね(^^)
合わせて読みたい

糞をする回数やタイミング
本来インコは少しでも身体を軽くして敵から素早く逃げるという習性があるので、他の動物に比べて糞をする回数は多いです。
インコを飼っている方なら分かると思いますが、インコが糞をするタイミングをある程度予測することができます。
1番多いのは飛ぶ直前です。野鳥の鳥でも飛ぶ寸前に糞を落とす様子を、多々見ることがあります。
電柱で止まっている野鳥さんに、車のボンネットやフロントガラスに糞を落とされた経験はありませんか?
糞をした野鳥さんはその後大体その場を立ち去るので、イライラしているドライバーさんを見かけることもあります(笑)
また飛ぶ直前以外にも、
- 何か行動を起こすとき
- 驚いたとき
- 何か食べものを食べたあと
などにも糞をすることがあります。
インコと一緒に住んでいると、「あっ!しそう!!」と自然に分かってきますので、あまり部屋のあちこちで糞をされたくないな~と思っている方は、インコがトイレをするタイミングを見計らってあらかじめティッシュや新聞紙などを敷いておくと安心ですよ(^^♪
放鳥中の糞対策について
インコを飼っている方の中でやはり1番頭を抱えるのが、放置中の糞対策ではないでしょうか?
床の上ならまだしも、テレビのリモコンの隙間やパソコンのキーボード、携帯画面の隙間などに落とされたときはもう掃除がとにかく大変!!私も何度も経験ありました(;^_^A
しかもインコの糞はした直後は取りやすいのですが、時間が経つとカピカピになり擦っても擦っても取れないのでとても厄介なんです…(泣)
ですが、飼い主さん側でちょっと工夫することによって部屋のあちこちで糞をすることがなくなりますし、掃除をする手間も省くことができます。
それでは糞対策についてご紹介していきますね☆
飼い主の近くにいる場合
まず飼い主さんの近くにいる場合ですが、インコは大体10~15分おきに糞をしますので、最後に糞をした時間を覚えておき、そろそろするかな~と感じたら下にゴミ箱や新聞紙を敷きます。
指に掴まっている場合は足に力が入るので、慣れてくると「する!!」と感じ取ることもできます。
自由に放鳥している場合
先ほどもご説明しましたが、インコは基本的に飛ぶ直前に糞をしますので、いつも部屋中を飛び回っている場合はなかなか糞をするタイミングが掴みずらいことがあります。
そこで部屋の一箇所にお気に入りの場所を作ってあげると、そこで糞をするようになります。
部屋の隅や少し高い場所に止まり木を設置し、そこにインコを誘導してあげます。
もし警戒して近づこうとしない場合は、お気に入りのおもちゃやおやつを置いてあげるとすんなりと来てくれますよ(*^-^*)
お気に入りの場所を作ってあげることによって、放鳥してもその場所でくつろぐので床の上に糞をされてもささっと掃除ができますし、あちこちに糞を落とされる心配もありません。
この対策方法は実際私もやってすごく良かったので、放鳥時の糞対策でお悩みの飼い主さんは、ぜひ試してほしいなと思います♪
合わせて読みたい

まとめ
今回は、インコの糞についてご紹介しました!
動物を飼っているとどうしても悩むのが、「トイレ問題」ですよね。
私もたくさんのインコを飼ってきましたが、やっぱり放鳥してるときの糞対策に何度も頭を抱えた時期もありました(;^_^A
インコの糞は臭わないとしても、思いもよらないところにされた糞の後片づけは本当にめんどくさいです…(-_-;)
少しでも掃除の手間を省いて、インコも飼い主さんも楽しい放鳥時間になるように今回ご紹介した糞対策を、ぜひ試してほしいなと思います♪
コメント