セキセイインコは、人に懐きやすくお世話も比較的簡単なので人気のペットとされていますよね(*^-^*)
インコの魅力は、人懐っこい所とやはりおしゃべりする所ではないでしょうか?
一生懸命しゃべる姿は何とも言えない可愛さですよねぇ$2661
そんな私も、大の鳥好きでセキセイインコとオカメインコ計6匹飼っています( *´艸`)
インコって、どの子もみんなおしゃべりすると思われがちですが実はそうではなく、全くおしゃべりしない子もいます!
実際、私の飼っているインコちゃんでもしゃべる子としゃべらない子いますよ(^^♪
そもそもインコがおしゃべりする理由ってなんだろう?って気になりますよね?
今回は、鳥好きの私がそんな疑問にお答えします☆
インコがおしゃべりする理由とは?
インコがおしゃべりする理由は、2つあります。
・防衛本能
・パートナーへのアピール
1つずつご説明していきますね☆
防衛本能
インコは本来、団体行動をする生き物なので周りがピッピッと鳴いているのに1匹だけ違う鳴き声をしたら、当然目立ちますよね。
目立ってしまえば当然敵に捕まりやすくなってしまうので、「周りに合わせることで、自分を目立たなくさせている」とも言われています。
1匹で飼っているインコにとって、自分の仲間は「飼い主」しかいないので仲間だと意識し人の言葉を真似しているのです(*^-^*)
パートナーへのアピール
もう1つの理由は、飼い主さんのことをパートナーだと思い「もっと仲良くなりたい!!」「もっと好かれたい!!」と自分の存在をアピールします(^^♪
飼い主さんが毎日話しかけてあげたり愛情を注いであげるのと同じで、インコちゃんもインコなりに愛情表現をしているんです$2661
言葉を真似することで飼い主さんの喜ぶ顔を見ると、「こんなに喜んでくれるなら、もっとおしゃべりしよう!」と、どんどんおしゃべりするようになります( *´艸`)$2661
想像しただけでも可愛いですし、必死に飼い主さんのことを考えてくれているんだと思うと、ちょっとうるっときてしまいます(´;ω;`)
どんどん色々な言葉を覚えてほしいなと思ったら、毎日たくさん話しかけてあげると効果的なので、ぜひやってみてくださいね♪
合わせて読みたい

おしゃべりを始める時期はいつ?
インコがおしゃべりを始める時期は、だいたい生後4ヶ月~5ヶ月頃と言われています、
もちろん個体差はありますので、生後3ヶ月でおしゃべりを始める子もいれば1年かかる子も様々です!
言葉を覚えさせるなら、やはり小さいうちからがいいでしょう◎
大人になってからではおしゃべりに限らず、新しいことを覚えてくれません。
インコ芸なんていうのもありますが、これも小さいうちから言葉やおもちゃに触れ覚えさせることでできるので、おしゃべりだけでなく芸や技などを覚えさせたいなと思っている方はぜひ、小さいうちからやらせるのが良いと思いますよ(*’ω’*)
多頭飼いだとしゃべらない?
実は多頭飼いしている場合、おしゃべりしないことがあります。
もちろん必ずしもそうではないですし、多頭飼いしていてもおしゃべりするインコちゃんはいます。
インコはそもそも仲間同士で仲良くなる生き物なので、飼い主以外にパートナーと認識しているものがある場合わざわざ人である飼い主の気を引く理由がないので、おしゃべりをしないというケースもあります。
同じインコでもそれぞれ鳴き方が違うのですが、よ~く耳を澄ませると鳴き真似をして鳴き方が一緒なときもあります!
実際私の飼っているインコちゃんで、オカメインコの鳴き声を真似するインコちゃんがいます(笑)
不思議な事に本当に似てて、オカメが鳴いてるのかな?って覗きにいくとインコちゃんが鳴いてたりするときがあるんです(笑)
このように多頭飼いしている場合、飼い主をパートナーと認識しないのでおしゃべりしないこともあります。
もちろん個体差はありますので、多頭飼いしていてもおしゃべりする子はいますよ(*^-^*)
言葉を覚えてくれなくても、インコ同士仲良くコミュニケーション取っているんだなと優しく見守ってあげてください(^^♪
合わせて読みたい

まとめ
今回は、インコが上手におしゃべりする理由についてご紹介しました!
やはり飼い主さんに対しての愛情表現だったということが分かりましたね(*^-^*)$2661
昔飼っていたインコちゃんで、自分の名前をしゃべったり「好き好き」「〇〇ちゃん可愛いね~$2661」「行ってきます」など、私がインコちゃんに対して話しかけていた言葉をそのままおしゃべりしてて、本当に可愛いなぁと思いました(*´Д`)$2661
ちなみにメスよりオスのほうがやはり喋る子が多いそうです$2661
オスはメスの鳴き声を真似して求愛するので、人の言葉を真似したりおしゃべりすることが得意みたいですよ~♪
メスでもおしゃべりする子いますけどね(*^-^*)
言葉を覚えさせたいな~と思っている方は、オスを飼ってみると良いと思います♪
沢山愛情を注いであげて、色々な言葉を覚えさせてあげて下さいね(#^^#)
コメント