トラブル

ペットホテルでのインコのトラブルとは?事前にやっておくべき2つのこと

※当ブログでは記事内に広告が含まれている場合があります。

8月に入りお盆休みも近づいてきました。帰省したり、海外旅行へ行ったりと、長いお出かけになりそうですね。でも、飼っているインコをどうしたらいいのか悩んでいませんか?

そんな時、ありがたいのがペットホテルの存在ですよね。「でも、ペットホテルなんて初めてだし、トラブルが起きたりしないかしら?」と、不安になっているあなた。

そうですよね、可愛いインコをあずけるなんて心配でたまりませんよね。

この記事では、ペットホテルでの考えられるトラブルや、できるだけトラブルにならないように、預ける前にあなた自身がやっておくべきことをご紹介します。

安心してペットホテルにインコを預けられるように、ぜひ参考になさってくださいね。

スポンサーリンク

ペットホテルの種類

インコを預けるペットホテルは、おおまかに分けると2つあります。

ショップなどに併設されているペットホテル

併設といっても最近はホテル専門のような形のところも多く、それぞれ独自のサービスを提供しています。

滞在中は鳥かごやケースに入れっぱなしというところもあれば、放鳥の時間を取って運動をさせてくれるところもあります。

また、インコの体調が悪くなった時には、病院へ連れて行ってくれるところなどもあるので、サービス内容があなたのインコに合っているところを選ぶと良いでしょう。

病院での預かり

病院へ預ける場合、一度はその病院にかかったことがあるインコがほとんどです。

なぜなら、だいたいの病院がインコを預かる場合には、事前にその病院での健康診断や、感染病の検査を受けていることを条件としているところが多いからです。

もしインコの体調が悪くなった時には、すぐにいつもの獣医さんに対応してもらえるという安心感があるのが、病院での預かりのメリットですね。

ですが、病院は診察がメインなので、放鳥をしたり、インコと遊んでもらえるといったことはあまり期待しないほうが良いでしょう。

合わせて読みたい

インコの動物病院の探し方と飼い主が覚えておくべき5つのマナー
インコの様子がなんとなくおかしい。でも、インコを診てくれる動物病院なんて分からないし、もう少し様子をみようかな。なんて経験はありませんか?この記事ではインコを専門的な知識で診察しくれる動物病院の探し方・病院に行く際のマナーをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ペットホテルでインコに起きるトラブル

ペットホテルでは預かったペットの管理に気を付けているとはいえ、それでもトラブルが起きてしまう場合があります。

体調を崩す

いつもと違う場所、いつもお世話をしてくれるあなたがいないことに、ストレスを感じてしまう場合があります。インコはストレスに弱いので、ご飯を食べなくなったりすることがあり、体調を崩してしまうことがあるのです。

逃げてしまう

インコをペットホテルに預けた際の、重大なトラブルの一つとしては、インコが逃げてしまうことです。臆病な性格のインコの場合、慣れない環境にパニックを起こし、何かのきっかけでケージから逃げ出してしまうインコもいます。

すぐに見つかれば不幸中の幸いですが、数日みつからないとなると探すのが大変困難です。

ペットとして飼われているインコは警戒心があまりないので、カラスや猫など天敵がたくさんいる外に逃げ出してしまうと大変危険です。

病気に感染してしまう可能性も?

ペットホテルにはあなたのインコの他にも、たくさんの鳥が預けられています。

元気そうにしている鳥でも、飼い主が気が付かないだけで、実は病気をもっていたという場合もあります。数は多くはありませんが、運悪く感染してしまうということもあるのです。

預ける前に飼い主がやっておくべき2つのこと

事前にペットホテルの調査をする

預けるホテルを決める際には、そこがどのような環境なのか、自分のインコにはそこが合っているのかを事前に調べておきましょう。

鳥だけではなく、犬や猫の預かりをしている場合もあります。その場合に犬や猫と同じ空間になるのかどうかなどを確認しましょう。インコの性格によっては、それが大変なストレスになり、体調を崩してしまう恐れもあります。

また、各ペットホテルの決まりや、注意事項などを確認しておくこともトラブル回避に繋がります。

そのペットホテルがインコを預かる時に、感染するような病気をもっていないことをちゃんと確認しているのか、清潔な環境であるのか、などは病気の感染の危険を軽減させるためにも大事な確認事項です。

そして、できる限り実際に行って確認することをお勧めします。スタッフの対応はどうか、インコのことに詳しいのか、など直接行って確かめておくと安心できますよ。

これだけはお願いしたいリストを作る

例えば、感染はしないものの持病があり、薬を飲ませなければいけないのであれば、そのことをきちんと伝えましょう。お薬によっては冷蔵庫で保存するものもあるので、分かりやすいようにしておくとホテル側にとっても助かります。

我が家のインコはおもちゃが好きなので、家で遊んでいるものを持参し、ケースに入れておいてもらいました。

とはいえ、あまり多くのことをお願いしすぎると、預かってもらえなくなってしまう可能性もあるので、本当にこれだけは…と、いうことを2~3個くらいまでにしておきましょう。

合わせて読みたい

病気の原因に!セキセイインコが抱える主なストレスの正体は?
インコにとっても人間にとってもストレスというと、辛い悪いイメージばかりがあります。もちろん、悪いストレスは無い方が良いに決まっています。でも、中には悪くないちょっとは必要なストレスもあるのです。可愛いインコに元気で暮らしてもらうためにも、ぜひ参考になさって下さいね。

まとめ

いつもと違う環境、大好きなあなたと離れるだけでインコにとっては大きなストレスになる可能性があります。

ホテルに預けるときは、できるだけインコが快適に過ごせるような場所であるかどうかを確認してから預けるようにしましょう。

 

プロフィール
この記事を書いた人

はじめまして。harukaです。
現在1児のママをしながらインコ記事を書いてます★*゚
私は大のインコ好きで、インコについてなら何時間でも語れちゃうほどインコが大好き!
実家には、オカメインコ3匹、セキセイインコ2匹と沢山飼っていますが、まだまだ欲しい子が沢山…。
このブログでは、私の経験を踏まえた記事やインコ初心者さんへ、参考になる記事を書いてます。
良かったら、見て頂けると嬉しいです。

harukaをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました