オカメインコと言えば、可愛いオレンジ色ほっぺが特徴的ですよね(#^^#)
セキセイインコの次に人気なのがオカメインコ!
最近ではペットショップの鳥コーナーでも、様々な種類を見かけることが多くなりました☆ちなみに私の家にも、オカメインコが2羽います♪
オカメインコは容姿が可愛いだけでなく、お喋りしたり歌を歌ったりするのでセキセイインコとはまた違う可愛さがあり大人気☆
今回はそんな飼い主を虜にしてしまうオカメインコの種類や性格、飼い方などをご紹介!オカメインコを飼ってみようかな~と思っている方は、ぜひ参考にしてくださいね♪
オカメインコの種類
オカメインコは種類ごとに、様々なカラーバリエーションがありますがセキセイインコなどに比べると、色や模様は限られます。
オカメインコの羽を構成する色素は、基本的に黄色と黒色2色のみとなっているので必然的に限られた色になってしまうのです。
ですが、2色しかなくても濃い黄色や薄いグレーなどとっても綺麗な羽や模様をしているんですよ(*^-^*)
では、実際にオカメインコの種類をご紹介していきますね☆
ノーマルグレー(原種)
オカメインコと言えば皆さん黄色を思い浮かべると思いますが、実はノーマルのオカメインコはグレーなんです!
羽の色はシンプルなダークグレーで、頭部の部分だけ黄色の色をしています。ダークグレーと言っても、そこまで濃い色ではなく綺麗なグレー色で綺麗なんですよ♪
ペットショップの鳥コーナーに行くと、オカメインコの定番として置いてあることが多いです!
ルチノー
オカメインコの中で大人気のルチノー☆我が家にもルチノーのオカメインコちゃんいますよ(*^-^*)
やはりオカメインコと言えば、こちらをイメージする方がほとんどではないでしょうか?ルチノーは首から尻尾までクリーム色をしており、頭部と冠羽は明るい黄色をしています。
ノーマルより色鮮やかでとっても可愛らしいですよ(*^-^*)白カラーのオカメインコは、雛の頃は赤目になっているのが特徴で成鳥になるとブドウ色に変化します!
ちなみに私の飼っているオカメインコちゃんは、赤目のまま(笑)私の友人のオカメインコちゃんはブドウ色をしています(笑)
これもやはり個体差なので、そのまま赤目ちゃんの子もいればブドウ色の子もいます(^^♪
ホワイトフェイス
ホワイトフェイスのオカメインコは、グレーと白色2色で構成されオカメインコのチャームポイントでもあるオレンジ色のほっぺが見られないのが特徴。
オカメインコとしては珍しい種類なので、ペットショップでも売っていることは少なく金額もピンキリです。ちなみに、私の友人でホワイトフェイスのオカメインコを飼っている方がいますがその値段はなんと…50,000円(゚д゚)!
オカメインコは10,000円以上するのが普通ですが、やはり珍しい種類はそれくらい跳ね上がります(>_<)でも、見かけないカラーなのでとっても綺麗で可愛いですよ♪
シナモン
シナモンはノーマルグレーとよく似ていますが、シルバーと茶色がミックスした銀茶色(シナモンカラー)をしています!
シナモンのオカメインコも、ルチノーの次に飼っている方が多いですよ♪個体にもよりますが、濃いグレーだったり薄いグレーだったり色合いは様々です!
シナモンはノーマルグレーと違い、足はピンクがかかった黄褐色で爪は茶色、光の反射で目の色がブドウ色になるのが特徴的!
冠羽にも少しグレーが混じっているのが、また何とも可愛いんです$2661
パール
パールのオカメインコは、全体的に黄色味が強く、羽や体に白い模様があるのが特徴的!私が飼っているオカメインコのもう1羽が、パールオカメインコです☆
うちのパールオカメちゃんは、そこまで水玉模様がなく黄色とグレー色が多いです(*^-^*) 換毛期になると、高い濃度のメラニン色素が含まれるため水玉模様を隠して単色になる子もいます。
この水玉模様も細かい子もいれば、私の飼っている子のようにあまりない子など本当に様々です(^^♪ もし飼いたいなと思っている方は、色合いや水玉模様で決めるのも良いかもしれませんね(*’ω’*)
エメラルド
エメラルド(別名:オリーブ、シルバーとも呼ばれています)は、メラニン色素が大幅に減少し灰色の水玉模様が体全体に現れるのが特徴的!
シナモンのオカメちゃんを更に薄くしたような感じで、個体によっては緑がかっている子もいます(^^)
羽は少しクリーム色で水玉模様があり、背中はスパングル模様に似たグラデーションが胸や下半身に波模様で現れます。色合いがとっても優しいので、人気の種類です☆
ただ、やはり貴重な品種なのでなかなかペットショップでも売ってないことがほとんど。また、値段も跳ね上がります(;^_^A
ピンキリですが、60,000円ほど(゚д゚)!
私のインコ仲間でオカメインコを飼っている方は何人もいますが、エメラルドのオカメちゃんを飼っている方とは一度も遭遇したことがありません!(笑)もし、飼っている方がいたらぜひ生で見てみたいものです$2661(笑)
パイド
パイドはほぼ、ノーマルグレーに近くメラニン色素が部分的に欠落することにより、身体のところどころに白い斑模様が現れるのが特徴的!
またパイドの1番の魅力は、世界中で同じ模様を持つ個体が存在しないという点!世界で1匹だけのパイド模様であることから、オカメインコの品種の中では極めて貴重な存在とされてます。
オカメインコは模様や色合いが一緒に見えてしまうので、一見ノーマルやシナモンに見えても実はパイドの遺伝子を隠し持っている可能性も十分あります!
もしかしたら、あなたが大切に育てているオカメちゃん…実は世界で1匹のパイドちゃんかもしれないですよ( *´艸`)
アルビノ
アルビノは頭から尻尾まで白色でかなり珍しい品種です!チャームポイントのほっぺまで白色!
私の鳥仲間の方の中でも、数人しか飼っておらずやはり珍しい子です。
オカメインコに限らず、アルビノは体質的に体が弱い傾向があるので遊びすぎや日光浴のしすぎを避け、ストレスなどをなるべく与えないように注意しましょう!
でも、アルビノ系のインコはいつ見てもキレイですよね☆白い身体に赤い目が特徴で、本当にきれいな色合いをしているんです♪
私も、アルビノのオカメちゃん飼ってみたいな~なんて思ってます( *´艸`)ww
合わせて読みたい

オカメインコの性格・特徴
オカメインコの性格や特徴ってどんななんだろう?って思いますよね!ざっと紹介すると…
- 比較的大人しく人懐っこい
- おっとりしている
- 攻撃的な子は少ない(中には攻撃的な子もいます)
- 甘噛みでとってもソフトタッチ$2661
- とても寂しがり屋で甘えん坊さ
- 臆病で、ちょっとした物音や何もないのにいきなりパニックを起こすことがある
オカメインコは基本的に人懐っこく、ずっと見ていたりすると自分から頭を差し出し「撫でて~$2661」とおねだりしてきます(笑)
私の飼っているオカメちゃんも、ケージの前に立つとすぐ来て撫でて撫でてとおねだりしてきます(笑)その姿がなんとも可愛いんですよね~(*´Д`)
また、オカメインコは簡単な単語や歌を歌う学習能力がとっても優れているので、首を上下に振りリズムを取りながら、ミッキーマウスマーチの歌を歌ったりCMソングを歌ったりします♪
ちなみに我が家のオカメちゃんも色々な曲歌いますよ~(笑)タンバリンも叩きます(笑)歌う姿ももちろん可愛いのですが、リズムを取りながら飼い主に向かって歩いてくる姿も本当に可愛いんです!!(笑)
YouTubeなどにも、沢山可愛いオカメインコちゃんの動画がアップされているのでぜひ一度見てみてください♪
また、オカメインコの最大の特徴というのが恐怖や不安心からパニックを起こしてしまうこと。通称「オカメパニック」とも呼ばれている現象を起こしてしまいます。
人間が何も感じないことでもいきなりパニックを起こしたり、地震や大きい物音をしただけでもオカメパニックを起します。凄い勢いで暴れるため、羽が折れたり抜けたりし出血することもあります。
実際我が家のオカメも何回もオカメパニックを起し、ルチノーの子は羽を骨折しました(;^_^A
オカメインコを飼っている方ならあるあるなんですが、ちゃんと対処できるように近くにインコを見てくれる病院があるか、また応急処置はどのような事をしたらよいのか飼い主はきちんと理解しておくことが大切です。
オカメインコの飼い方
オカメインコは比較的身体は丈夫で飼育しやすいのが特徴ですが、寒い季節に雛から育てるとなると慎重な飼育が必要になってきます。
オカメインコに限らず、雛はとても繊細で体が弱い為ちょっとした環境の変化やエサの与え方1つでも体調を崩しやすいです。
どんなインコでも雛から育てれば人慣れしやすいため飼う方も多いですが、インコを飼うことが初心者の方は雛からでなはく、自分でエサを食べられる幼鳥をオススメします!
セキセイインコと違い幼鳥でも、オカメインコはとても人懐っこく甘えん坊なので十分に懐いてくれます(*^-^*)オカメインコの主な主食としては、植物の種子や穀物を好みます。
粟、ヒエ、キビ、カナリシードなどミックスフードを与えるのが一般的です!私も、市販で売られているオカメインコ用のミックスシードを食べさせていますよ♪
また、先ほどもお伝えしましたがオカメインコは不安や恐怖心からオカメパニックを起しやすいので、なるべく落ち着く環境にしてあげるといいでしょう。
もし、オカメパニックを起してしまったら優しく声をかけてあげたりケージの上からタオルをかけてあげ安心させてあげましょう(*^-^*)
オカメパニックは夜に起こることが多いので、少しだけライトを照らしてあげるなど対策すると尚いいですよ☆我が家のオカメちゃんも、まぁ~パニックをよく起こすので電気をつけてあげてます。
そうしてからは、オカメパニックを起す回数が減りました!ぜひ、1つの対策方法として参考にしてください(#^^#)
合わせて読みたい

まとめ
今回は、オカメインコについてご紹介しました!
オカメインコはセキセイインコや他のインコとは違い、色や模様、種類など比較的少ないですが、世界に1匹しかいないオカメちゃんもいるんです♪
オカメインコのオレンジほっぺって本当に可愛いですよね$2661あと、冠羽もなかなか可愛いものですよ~(笑)
雛の時は冠羽の部分が禿げているので心配になる方も多いんですが、成鳥すればちゃんと生えてくるのでご安心を$2661(笑)
ただ、オカメインコはセキセイインコと違って安くても20,000円以上はするので飼いたくてもなかなか手を出せない方も多いです(>_<)
でも、実際飼ってみると値段以上にとっても甘えん坊で人懐っこく飼い主を虜にしてしまうほど、オカメインコはとっても魅力的です♪
もしオカメインコを飼おうか悩んでいる方は、ことりカフェとかで一度触れ合ってみてください(#^^#)きっとあなたもオカメインコの可愛さに負けて、飼いたくなること間違いなしです!(笑)
オカメインコはパニックを起こしやすいので、そこだけ注意をしていれば比較的飼いやすいと思います☆ぜひ、毎日オカメちゃんのお歌でも聞いて楽しいインコライフを送ってください(*’ω’*)
コメント